ゼミの風景

おそらくお気楽はしのすけゼミの諸風景

Top | ゼミ2024卒 | ゼミ2023卒 | ゼミ2022卒 | ゼミ2021卒 | ゼミ2020卒 | ゼミ2019卒 |
ゼミ2018卒 | ゼミ2017卒 | ゼミ2016卒 | ゼミ2015卒 | ゼミ2014卒 | イベント | About

最適化数学,公平なあみだくじ,和音の幾何学(4年ゼミ)

f:id:okiraku894:20141121133531j:plain
f:id:okiraku894:20141121134610j:plain
f:id:okiraku894:20141121141137j:plain
本日一人目,最小費用流問題.
LaTeX打ちに入り,証明を詰めると色々不備が見つかる.
今回はダイクストラ法でなんとなく大丈夫だろうと思っていた場所の穴について.
帰納的に示すということ,その点でしばらく行き違いがあり,
議論を尽くす.気付いたら3時間半.あれ,次が来てしまう.

f:id:okiraku894:20141121165551j:plain
二人目,和音の幾何学.こちらもLaTeX打ちがメインになってきた.
とはいえCook氏らの研究について表面をさらっただけなので,
これから卒論として充実していかねばならないのだけど,
満足の行くところまで間に合うのだろうか.

f:id:okiraku894:20141121174606j:plain
f:id:okiraku894:20141121191559j:plain
f:id:okiraku894:20141121191607j:plain
三人目,公平なあみだくじ.
ようやくあみだくじによるSn上の確率分布と一様分布との距離を測るところまで辿り着く.
とはいえ,表現論そのものを色々と認めた上での話.
これからさかのぼってそれらを詰めていくことになる.
特にSnの既約表現をどこまできちんと詰めるか,なかなかおおごとになりつつある.
それでも形にはなるかな.

Group Representations in Probability and Statistics (Lecture Notes Vol 11)

Group Representations in Probability and Statistics (Lecture Notes Vol 11)