ゼミの風景

おそらくお気楽はしのすけゼミの諸風景

Top | ゼミ2024卒 | ゼミ2023卒 | ゼミ2022卒 | ゼミ2021卒 | ゼミ2020卒 | ゼミ2019卒 |
ゼミ2018卒 | ゼミ2017卒 | ゼミ2016卒 | ゼミ2015卒 | ゼミ2014卒 | イベント | About

和音の幾何学(4年ゼミ)和音のトポス(3年ゼミ)

f:id:okiraku894:20141217130018j:plain
f:id:okiraku894:20141217130034j:plain
一人目,和音の幾何学.どうも話がバラバラになってしまって収拾がつかない.
結局当人がVoice Leadingの追究を避けるからだ.
もう仕方ないので強制的にその方角へ向けることにした.
よく見たらちょうどTymoczkoによる導入が論文にあった.よし,ギリギリまでこれで迫ろう.
ということで,今回はVoice Leading(要するにpitch setの移動)の距離についての
全順序構造を入れるところ.しかし,なかなかスムーズにはいかない.
果たして間に合うのか,乞う,ご期待!

f:id:okiraku894:20141217143144j:plainf:id:okiraku894:20141217143150j:plainf:id:okiraku894:20141217160011j:plain
f:id:okiraku894:20141217160018j:plain
二人目,和音のトポス.
Nollの論文をこの先続けて読んでも今のところ分からないことが多すぎるので,
当人の希望により層の理論からトポスまでをざっくり勉強することになった.
しかし,参考にしている竹内 外史さんの記号の癖がありすぎて,
(つまり基礎論独特の記号法だったりするので)こちらはとても見づらい.
自分も自分なりに学んでおきたいのだが,何しろ時間がない...

A Geometry of Music: Harmony and Counterpoint in the Extended Common Practice (Oxford Studies in Music Theory)

A Geometry of Music: Harmony and Counterpoint in the Extended Common Practice (Oxford Studies in Music Theory)

層・圏・トポス―現代的集合像を求めて

層・圏・トポス―現代的集合像を求めて