ゼミの風景

おそらくお気楽はしのすけゼミの諸風景

Top | ゼミ2024卒 | ゼミ2023卒 | ゼミ2022卒 | ゼミ2021卒 | ゼミ2020卒 | ゼミ2019卒 |
ゼミ2018卒 | ゼミ2017卒 | ゼミ2016卒 | ゼミ2015卒 | ゼミ2014卒 | イベント | About

和音のトポス(3年ゼミ)

f:id:okiraku894:20150227132509j:plain
f:id:okiraku894:20150227132518j:plain
f:id:okiraku894:20150227140643j:plain
f:id:okiraku894:20150227142324j:plain
f:id:okiraku894:20150227142423j:plain
和音のトポス,といいながら実質カテゴリー論になって,はや数回.
いよいよ米田の補題.locally smallなcategory C からSet へのFunctorF:CSet が,

F(A) Nat(homC(A,-),F)

と表現されるって話だ.なんだろう,この屋下に屋を架す感じ.

はやく数理音楽に戻りたいのだが,Toposの概観が掴めるまでは戻れそうにない.
何かないかなぁ...って,フラフラさまよってたらこんなページが.前にも行ったことあったような.

なるほど「しりとりの圏」ね.そっか,射を「写像」だと思い過ぎなのかもしれない.
もっと自由に考えればいいじゃん,ってことだ.

で,代数幾何由来のToposをその起源から分かりたいという当人の希望によって,
次回から"Sheaves in Geometry and Logic"を見ることになった.

Sheaves in Geometry and Logic: A First Introduction to Topos Theory (Universitext)

Sheaves in Geometry and Logic: A First Introduction to Topos Theory (Universitext)