ゼミの風景

おそらくお気楽はしのすけゼミの諸風景

Top | ゼミ2024卒 | ゼミ2023卒 | ゼミ2022卒 | ゼミ2021卒 | ゼミ2020卒 | ゼミ2019卒 |
ゼミ2018卒 | ゼミ2017卒 | ゼミ2016卒 | ゼミ2015卒 | ゼミ2014卒 | イベント | About

スキーの力学,数理音楽,15ゲーム,出会いの数理

f:id:okiraku894:20160128114030j:plain
f:id:okiraku894:20160128121259j:plain
一人目,スキーの力学.
コブ斜面を滑る話の続き,今回は撃力がテーマ.
安定の硬化できるための条件,そのために膝が吸収すべき撃力の考察など,
高校物理の範囲でまだまだ色々できるようだ.

f:id:okiraku894:20160128123036j:plain
二人目,数理音楽.
Fred Lerdahlのtonal pitch spaceの理論を元にした,
Jazzバージョンの理論を調べてもらっている.
とはいえ,理論自体が例えばこんなことをしたらどうだろう?感がある.
つまり,古典音楽理論に乗るように最適化された道具立てだ.
それは数理的必然ではなく,どうやら音楽はそうなっている,ということを記述した感じだ.
でも,色々なヒントはありそうだ.

Tonal Pitch Space

Tonal Pitch Space

f:id:okiraku894:20160128161011j:plain
三人目,出会いの数理.
原論文を読み続けている.細かい評価が続く.
しかし2月に入るとやれる時が無いことに今気づく.
このまま読み終わらずに4月までとなると,ちょっとまずいな.

f:id:okiraku894:20160128163752j:plain
四人目,15ゲーム.
でも群の作用という視点が必要だということで,その辺りの勉強をしてきたようだ.
でもこちらも始めたところでお休みとなるとまずいな.