ゼミの風景

おそらくお気楽はしのすけゼミの諸風景

Top | ゼミ2024卒 | ゼミ2023卒 | ゼミ2022卒 | ゼミ2021卒 | ゼミ2020卒 | ゼミ2019卒 |
ゼミ2018卒 | ゼミ2017卒 | ゼミ2016卒 | ゼミ2015卒 | ゼミ2014卒 | イベント | About

剛体折り紙,錯聴,投票の数理(3年ゼミ)

f:id:okiraku894:20191202142256j:plain
f:id:okiraku894:20191202144422j:plain
一人目,剛体折り紙.
折りたたんだ紙を開くとクルクル中のものが回って飛び出してくる,ポップアップスピナーの仕組みについて.
これも剛体折り紙の範疇かと思われる.
数学的には,剛体リンクの最大スパンを探す話となっていて,知らない事実ばかりで面白い.
毎度の紙工作も実験ができて良いね.

凸多面体の数学

凸多面体の数学

  • 作者: G.M.ツィーグラー,G¨unter M. Ziegler,八森正泰,岡本吉央
  • 出版社/メーカー: シュプリンガーフェアラーク東京
  • 発売日: 2003/04
  • メディア: 単行本
  • クリック: 8回
  • この商品を含むブログ (5件) を見る
折り紙のすうり: リンケージ・折り紙・多面体の数学

折り紙のすうり: リンケージ・折り紙・多面体の数学

f:id:okiraku894:20191202160147j:plain
二人目,錯聴.
こちらも様々な錯聴を引き起こす音を聞いて,互いの反応を見るという流れで面白い.
今回ショックだったのは,皆が4つ音が聞こえると口をそろえる実験で自分だけ3つしか認識できなかったこと.
耳コピ戦士としてはお恥ずかしい限り.

音のイリュージョン――知覚を生み出す脳の戦略 (岩波科学ライブラリー 168)

音のイリュージョン――知覚を生み出す脳の戦略 (岩波科学ライブラリー 168)

f:id:okiraku894:20191202163019j:plain
三人目,投票の数理.
投票の影響力を測る指数についてのおそらく共通に持っているべき性質について.
3つまでの必要に思われる条件までが本日.
残り一つを指定すると前回の2つの指数が現れてくるとのこと.

投票システムのゲーム分析 (社会理工学シリーズ)

投票システムのゲーム分析 (社会理工学シリーズ)

  • 作者: 武藤滋夫,小野理恵,今野浩,橋爪大三郎
  • 出版社/メーカー: 日科技連出版社
  • 発売日: 1998/02
  • メディア: 単行本
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る