ゼミの風景

おそらくお気楽はしのすけゼミの諸風景

Top | ゼミ2024卒 | ゼミ2023卒 | ゼミ2022卒 | ゼミ2021卒 | ゼミ2020卒 | ゼミ2019卒 |
ゼミ2018卒 | ゼミ2017卒 | ゼミ2016卒 | ゼミ2015卒 | ゼミ2014卒 | イベント | About

錯視の数理,戦争の数理,キューブパズル(4年ゼミ)

一人目,錯視の数理はしばらく滞っているため,少々方針転換を促す.
立体錯視は今ひとつ乗り気でないようなので気分を変えて,
昨年度は手を付けられなかった色の錯視へ踏み込もうかと.
で,ベンハムのコマとその数理モデルの話が書かれている本を紹介.

サイエンスの香り―生活の中の数理

サイエンスの香り―生活の中の数理

f:id:okiraku894:20150409143102j:plain
二人目,複雑ネットワークからの戦争の数理.
しかしこちらも滞っていた.
どういうわけだか複雑ネットワークのテキストを読み進めない.
道具がなくてはその先へはなかなか行けないのだが...

複雑ネットワーク―基礎から応用まで

複雑ネットワーク―基礎から応用まで

f:id:okiraku894:20150409161646j:plain
三人目,キューブパズル.
3月にはルービックキューブの基本定理まで終わったので,
その先の研究方針を宿題にしていた.
それなりに考えてきていたようだった.
そこでその場で思いついた複数の問題を提示し,
それらを問題の方向性として2つに分類した.
つまり,その他のキューブ系パズルの群を決定する方向.
そして,どのようなキューブパズルが作成可能かという,
多面体の幾何学的な方向.
後者のほうが色々と問題が作れて楽しそうだが,さていかに.

群論の味わい ?置換群で解き明かすルービックキューブと15パズル?

群論の味わい ?置換群で解き明かすルービックキューブと15パズル?