ゼミの風景

おそらくお気楽はしのすけゼミの諸風景

Top | ゼミ2024卒 | ゼミ2023卒 | ゼミ2022卒 | ゼミ2021卒 | ゼミ2020卒 | ゼミ2019卒 |
ゼミ2018卒 | ゼミ2017卒 | ゼミ2016卒 | ゼミ2015卒 | ゼミ2014卒 | イベント | About

音律の科学,数論,組み合わせゲーム(3年ゼミ)

f:id:okiraku894:20191125143349j:plain
一人目,音律.
ピタゴラス音律から純正律,ミーントーン,そして平均律へ.
ミーントーンだけ,今ひとつその作り方がはっきりしなかったが,これは次回へ.

f:id:okiraku894:20191125150751j:plain
f:id:okiraku894:20191125152733j:plain
f:id:okiraku894:20191125153214j:plain
二人目,数論.
乗法的関数の続きで,本日はオイラーとメービウス.
いずれも典型的なもので,そして今後しょっちゅう出てくるでしょう.

整数論1: 初等整数論からp進数へ

整数論1: 初等整数論からp進数へ

数論〈1〉Fermatの夢と類体論

数論〈1〉Fermatの夢と類体論

f:id:okiraku894:20191125163702j:plain
三人目,組合せゲーム.
3つ並べの観察で,結局集中すべきは両者が最善手を打ったとして勝敗が一意的なのかどうか,ということ.
途中からはさみ将棋で盤のサイズを様々にしてみたものを考察.
これだけでも,多彩な結果が生まれる.
これらをなんの道具もなしでというのも心許ないので,新たに一冊渡してみた.

ゲームにひそむ数理―ゲームでみがこう!!数学的センス

ゲームにひそむ数理―ゲームでみがこう!!数学的センス

組合せゲーム理論入門 ?勝利の方程式?

組合せゲーム理論入門 ?勝利の方程式?