ゼミの風景

おそらくお気楽はしのすけゼミの諸風景

Top | ゼミ2024卒 | ゼミ2023卒 | ゼミ2022卒 | ゼミ2021卒 | ゼミ2020卒 | ゼミ2019卒 |
ゼミ2018卒 | ゼミ2017卒 | ゼミ2016卒 | ゼミ2015卒 | ゼミ2014卒 | イベント | About

ライツアウトの数理,野球の統計学(4年ゼミ)


一人目,ライツアウトの数理.
固有値0が存在するときだけ,場合分けが必要なことを検討した.
n=\sigma^b(2s) に対する固有多項式を
\Phi_n(\lambda)=(\lambda+1)^{d_1}\lambda^{d_2}r(\lambda)^{d_2},\quad r(0)\neq0,r(1)\neq0,d_1=2^b-1,d_2=2^{b+1}
と表せば,
 T_n\sim J(1,d_1)\oplus J(0,d_2)\oplus\left(\bigoplus_{\alpha_k\neq0,1}J(\alpha_k,d_2)\right)
であり,したがって p_n(t)=t^{d_1}(t+1)^{d_2}r(t+1) に注意すれば,
\begin{align*}
p_n(T_n)&\sim \left(J(1,d_1)\oplus J(0,d_2)\oplus\left(\bigoplus_{\alpha_k\neq0,1}J(\alpha_k,d_2)\right)\right)^{d_1}\\
&\quad\cdot\left((J(1,d_1)+E_{d_1})\oplus (J(0,d_2)+E_{d_2})\oplus\left(\bigoplus_{\alpha_k\neq0,1}(J(\alpha_k,d_2)+E_{d_2})\right)\right)^{d_2}\\
&\qquad\cdot r\left((J(1,d_1)+E_{d_1})\oplus (J(0,d_2)+E_{d_2})\oplus\left(\bigoplus_{\alpha_k\neq0,1}(J(\alpha_k,d_2)+E_{d_2})\right)\right)^{d_2}\\
&=\left(J(1,d_1)^{d_1}\oplus J(0,d_2)^{d_1}\oplus\left(\bigoplus_{\alpha_k\neq0,1}J(\alpha_k,d_2)^{d_1}\right)\right)\\
&\quad\cdot\left(J(0,d_1)^{d_2}\oplus J(1,d_2)^{d_2}\oplus\left(\bigoplus_{\alpha_k\neq0,1}J(\alpha_k+1,d_2)^{d_2}\right)\right)\\
&\qquad\cdot r\left(J(0,d_1)^{d_2}\oplus J(1,d_2)^{d_2}\oplus\left(\bigoplus_{\alpha_k\neq0,1}J(\alpha_k+1,d_2)^{d_2}\right)\right)\\
&=\left(K(1,d_1)\oplus K(0,d_2)\oplus\left(\bigoplus_{\alpha_k\neq0,1}K(\alpha_k,d_2)\right)\right)\\
&\quad\cdot\left(O_{d_1}\oplus E_{d_2}\oplus\left(\bigoplus_{\alpha_k\neq0,1}(\alpha_k+1)^{d_2}E_{d_2}\right)\right)\\
&\qquad\cdot r\left(O_{d_1}\oplus E_{d_2}\oplus\left(\bigoplus_{\alpha_k\neq0,1}(\alpha_k+1)^{d_2}E_{d_2}\right)\right)\\
&=O_{d_1}\oplus K(0,d_2)\oplus\left(\bigoplus_{\alpha_k\neq0,1}(\alpha_k+1)^{d_2}r(\alpha_k+1)^{d_2}K(\alpha_k,d_2)\right)
\end{align*}
とまとまる.ただし, K(\alpha,d)=J(\alpha,d)^{d_1} と置いた.特に,
 {\rm rank}(K(0,d_2) )={\rm rank}(J(0,d_2)^{d_1})=d_2-d_1
であることに注意する.したがって,固有値1に対して( O_{d_1} によって) {\rm rank} d_1 減り,更に固有値0に対して  d_1 減ることになり,固有値 0,1 に対する部分で {\rm rank} 2d_1 減ることになる.
一方, p_n(t)p_n(t+1)t^{d_1}(t+1)^{d_1} を共通因数として持つので,共通因数の次数として  2d_1 が加えられる.あとは  r(t) の部分に前回同様の議論をすれば,やはり主張が得られることが分かる.
drive.google.com


二人目,野球の統計学.
LP問題の解法について調べてきた.いわゆるシンプレックス法.
ここで素に戻ってシンプレックス法の操作から,その幾何学的意味を見出そうと試みた.
が,このときは路頭に迷ってしまった.次回に期待.